妊娠7カ月からの胎教ガイド
胎教はいつからスタートできるの?

赤ちゃんの胎教について興味を持っておられる妊婦さんはかなり多いようです。
しかし、「いつから胎教を始めていいのか」ここで悩んでしまうようです。
「胎動を感じはじめてから」という人もいれば、「妊娠してすぐ!」という人、さまざまですが、胎教を行うベストなタイミングというのはあるのでしょうか?
「胎教」は、いつから始めたらいいの?
わたし個人としては、赤ちゃんが授かってすぐに始められた方が、お腹に赤ちゃんがいることを早くから実感できるので理想的だと思います。
しかし、妊娠初期のころというのはお腹の膨らみもまだ出てきていないということもあり、なかなか始めにくい人もいるでしょう。

それに、妊娠初期というのはつわりで苦しむ人もとても多い時期でもあります。
「つわりで苦しんでいるのに、胎教なんて...」とても考えられませんよね。
胎教を始めるベストタイミングは、お母さんが始めたいと思ったときから大丈夫ですよ。
妊娠発覚後、すぐに開始してもよいですし、つわりから解放されたあとからでも大丈夫です。
また、胎動が感じられはじめてからでも構いません。
「いつからがいい」というのではなく、「お母さんの気持ち」がお腹の赤ちゃんに向いたとき、まずは、話しかけからチャレンジしてみてはいかがでしょうか。